
人やキャラクターをデフォルメ化して可愛いイラストに仕上げるミニキャライラスト。
SNS用のアイコンやYoutubeのサムネ用、Vtuberのゲーム配信用、グッズ用など、色々な用途があり、ミニキャライラストが欲しいなってことありますよね。
今回はどのぐらいの費用でミニキャラを書いてもらえるのか知りたい!という方のために、
ミニキャラのイラスト作成依頼の料金相場はいくらなのか、ココナラやSKIMAなどのサイトから調査していきたいと思います。
ミニキャラのイラスト作成依頼はどうやってすればいい?
まずはミニキャラのイラスト作成を依頼する方法についてです。
①ココナラ・SKIMAで描いてくれる人を探す
ココナラやSKIMAなどのサイトでは、「〇〇円でイラストを作成します!」といった形で個人のクリエイターさんがイラスト制作の依頼を募集しています。
イラストのサンプルなども用意してくれているので、完成後のイメージもしやすく、料金もはっきりと載せてくれているので、依頼するのが初めての人でもスムーズにイラスト作成をお願いすることができます。
②Xで描いてくれる人を探す
X上でクリエイターさんを見つけ出して直接DMやメールで依頼するというのも一つの手です。
個人のイラストレーターとして仕事している人であれば、プロフィール上に依頼方法について明記してくることもありますし、固定ポストにお品書きのような形でまとめて書いてくれている人もいます。
また、X上でクリエイターさんが「ミニキャラのイラスト制作します!」とポストしているケースもあるので、そういった宣伝ポストを探して依頼するのも良いと思います。
おすすめはココナラ・SKIMA
ミニキャラの作成依頼をする時のおすすめは、①のココナラ・SKIMAで描いてくれる人を探すです。
必要な費用とイラストのクオリティがとてもわかりやすいですし、「ミニキャラを作成する」ことをサービスとしてクリエイター側が行っているので、作成依頼から支払、納品までスムーズに行うことができます。
間にココナラ・SKIMAといった企業が入っているので、金銭トラブルに繋がることもないので、余計な心配も必要ありません。
ミニキャラの作成を依頼したい時は、ココナラかSKIMAで探してみると良いでしょう。
また、余談ですが、ミニキャラは他にも「ちびキャラ」「デフォルメイラスト」「SDキャラクター」などの呼び方がありますが、基本的にはどれも同じものという認識で問題ありません。
ミニキャラ作成依頼の料金相場を考察
続いて、ミニキャラのイラスト作成依頼の料金相場についてです。
ココナラやSKIMAや、Xでの募集依頼などを見てみると、大体以下の表のような料金相場で販売されていました。
イラストレーターのレベル | 料金 |
駆け出しイラストレーター | 3,000円~5,000円 |
中堅イラストレーター | 5,000円~10,000円 |
ベテランイラストレーター | 10,000円~30,000円 |
イメージとしては、ミニキャラ作成を始めたばかりの駆け出しクリエイターが3,000円~5,000円あたりの金額で仕事を受けており、仕事に慣れてきた中堅イラストレーターが5,000円~10,000円、数は少ないですが、ベテランのイラストレーターレベルの人が10,000円~30,000円で募集しているような感じでした。
しかし、あくまで上記の表はココナラやSKIMAで募集しているサービス料金ベースであり、このぐらいの金額で受けてたよといったような料金相場に過ぎません。
上の表では名目上10,000円以上の料金で出してるクリエイターをベテランイラストレーターと書きましたが、実際のところ個人差はあれど、5,000円~10,000円未満でイラストを作成している中堅クリエイターと比べて技術力に大きな差はないように感じられました。
出品数や実績数などを見ると、10,000円以上の高額ミニキャライラスト販売はそんなに出品数も多くなく、実績も多くなかったため料金相場とは離れているような印象でした。
また、3,000円~8,000円ぐらいの価格帯が一番売れているような様子でしたので、売れ筋なども考慮すると、ミニキャラのイラスト作成依頼の料金相場は3,000円~8,000円ぐらいと判断してよいでしょう。
ミニキャラの料金相場まとめ
ミニキャライラストの作成は3,000円~30,000円と広い価格帯で依頼を受け付けているクリエイターがいるものの、高額のイラストはそんなに出品数も多くなく、実績も多く上がっているわけではないようなので、ミニキャライラストの作成依頼の料金相場は3,000円~8,000円ぐらいになると思われます。
このぐらいの料金帯から自分の好みのイラストレーターさんを探して依頼してみるのが良いでしょう。